ニュース詳細
2022/09/06 16:39
ある夏の思い出 前
ある夏の思い出
前回に引き続き、出雲のお話です。
からだに沁みわたるお酒といえば『天穏』。
味の濃い骨太なお酒を好んでいた店主でしたが、3年前の春に出会い、めちゃんこナチュラルな飲み口にひとめぼれ
山陰のお酒にはまるきっかけとなった一本です。
この天穏を造る板倉酒造さんに。
ここでも現在の杜氏、小島杜氏にお会いし貴重なお話を伺う事ができました。
この蔵でどんなお酒を造るのか、
そもそも日本人はなぜお酒を造るのか、
なぜ人はお酒を呑むのか
さらに遡ってホモサピエンスの誕生あたりから…
歴史や哲学や地理や神話などなど、
色々な角度からお酒について深く掘り下げ、
お酒にまつわる壮大な物語を、杜氏の言葉で熱く語っていただきました。
人の『いとなみ』を表現したお酒。
のむと幸せな気持ちになる理由が少しわかりました。
試飲でだいぶエビス顔の店主と、蔵の中を丁寧に案内してくださった営業さんとの記念の一枚を。